シグブロ

IT、ゲーム、政治、日記

Siv6のホットシートモードを考え抜く

Steam版のCivilization6を嫁とプレイしています。

Siv6のソフトと拡張をそれぞれ2つづつ買っていくと出費が激しいのに加え、

Steam版にはそもそもそういったユーザーの利用を想定した「ホットシート」というプレイモードが備えられています。

 

しかし、このホットシートモード、一つの画面を二人で観ることを前提とした機能のため、ローカルネットワークでのマルチプレイのようにそれぞれの画面で好きなときにターンを消費する、といったことが難しい。

 

そこで、Steamホームストリーミングや、Splashtop Screenといったアプリなど、いろいろ試していたのですが、音声問題や遅延問題など様々あり、最終的に行き着いた先は「Chroneリモートデスクトップ」。

 

1画面にのみにしか配信できないSteamホームシェアリングや、映像の遅延や音質の劣化が激しいSplashtopと異なり、Chromeリモートデスクトップなら何画面にでも配信できますし、クライアント側の解像度やスペックに受信環境を最適化できる。

 

これに加えて、WindowsPCのライン音声をそのままサウンドバーにつないで、音声は配信による劣化なしで流しています。

 

ようやく快適なマルチプレイを実現しました。

 

 

 

フルリモートワーク環境を整備するまでに買ったもの① Logicool Flow

どうも、しぐり(sigri)です。

 2018年からフルリモートワーク(四六時中、家で働く)をしはじめ、その労働環境の整備のために購入したものの一覧。

 

 

Logicool Flowの環境整備

たまにWindowsOSでSteamでゲームとかをするので、WindowsOSとMacOSをシームレスに行き来できる機能「Logicool Flow」を使うためにキーボードとマウスを購入。

普段は英字キーボード使いなので、わざわざ英字キーボード版をドイツからeBayで取り寄せた。値段は配送料も込めてAmazonの日本語版キーボードとそれほど変わらなかった。 

 

クリック音がキレイ。触り心地も良い。

 

 

政治関係に全く興味が無かった頃から、四六時中政治ニュースを追ってる現在までの遍歴

・2018年7月くらいまで、政治には全く興味も関心もなかった。ITエンジニアという職種だということもあり、その当時関心があったジャンルは「ゲーム」「IT」「エンタメ」など。

 

・数年前から契約していたNetflixのめぼしいコンテンツを見終えてしまって、暇になったので、AbemaTVを見るようになる。「ニシノコンサル」やアニメ系コンテンツなどが目当て。コインチェックブロックチェーン問題をライブ中継していたことをきっかけに、ニュース系番組の「アベプラ」を視聴するようになる。IT関係の最新ニュースなどが目的で、ちょくちょく見るようになる。ただ、この時点でも政治には全く興味なし。

 

・アベプラを見るようになると、ちょこちょこ政治系コンテンツが流れるようになる。全く興味がなかったのでほとんど聞き流していたが、地上波との報道内容の違いに少し驚いたのは覚えている。トランプだとかプーチンだとか国際関係のニュースが流れたときには全く理解できなかった。「沖縄の問題でどうやら県民が荒れているらしい」くらいのふわっとした知識が、僅かな興味とともに身につく。

 

・「ちょっとだけ興味はあるが、ほとんど知らない」という状況が数ヶ月続く。アベプラをビデオアーカイブまで含めて消化しきってしまい、時間つぶしのために、「NewsBAR橋下(当時は橋下徹の即リプ!)」などの殆どバラエティに近い番組を見るようになる。橋下徹サバンナ高橋のやりとりに、ちょっとニュースが面白くなってくる。

 

・ある日、アベプラのコメ欄が荒れていて「ネットメディアでも偏向メディアばっかりだな。虎ノ門ニュース観たほうがいいで」みたいなのが流れていた。ここでDHCテレビ虎ノ門ニュースという番組の存在を知る。

 

虎ノ門ニュースのオープニングのショボさに若干引いたが、とにかくなにか垂れ流しておきたかったので、ラジオのように流していた。「反日野党」や「政治腐敗」といったネタに平気で切り込む虎ノ門ニュースに次第にハマる。虎ノ門ニュースに出演している人の書籍などを買って読むようになる。とくに百田尚樹氏の「日本国紀」などを読んで、戦後レジームなる概念の存在を知り、ゼロだった知識に初めて何かが加算されたような感覚になる。

 

虎ノ門ニュースの出演メンバーが「チャンネル桜」に出演していることを知り、チャンネル桜も見るようになる。「真相深入り」虎ノ門ニュースよりもさらに深入りしていて、観れば見るほど、マスメディアの薄っぺらい情報を引き伸ばし続けるコンテンツよりも面白いと感じるようになる。「日本ヤバイ!」みたいな感覚になり、政治や国際情勢にちゃんと興味を持ち始めたのがこの頃。

 

・この頃には、「立憲民主党」と「国民民主党」と「日本維新の会」の違いがわかるようになるくらいには政治が理解できた。数ヶ月前までは、「民主党が今存在するのかしないのか」「自由民主党自民党のことなのか、民主党のことなのか」もわかっていなかった。

 

・政府公式のインターネットアーカイヴから衆議院参議院の中継を観るようになる。

 

・弓月恵太 @ssomurice_round 氏などをはじめとした、SNS上で政治情報を発信する人をフォローするようになる。衝撃的な内容も多くくまなく過去ログにわたってチェック。国会議員や産経新聞などもフォローし、多分このあたりから、そのへんにいる「政治に関心がある人」と同等以上の知見を身に着けたと思う。

 

・今現在の戦争にも影響を及ぼしている、ユダヤ教キリスト教、イギリス、アメリカといった各国や各宗教の歴史なども、書籍等をもとに学びはじめる。世界情勢を大きく動かしているロビイストの存在や、金融などについても若干学ぶ(専門用語の定義がわかる程度。難しすぎるものは理解できていない)

 

・この頃には自分から積極的にさらなる情報を能動的に探すようになっていて、ネットでは林原チャンネル、チャンネルくららなどを観るようになる。書籍「トランプのアメリカ」などをはじめ、米国、中国、ロシア、イギリスの状況や歴史にも関心を持つようになる。

 

・この頃には、数ヶ月前まで何を言っているのか全くわからなかった、米国民主党だの中国共産党だの江沢民だのオリガルヒだのTPPだのインド太平洋構想だのといった、言葉の定義がほとんどわかるようになる。

 

・AbemaTVはCNNやテレビ朝日とかわらない偏向ニュースの一つでしかないと思うようになり切り捨てる。虎ノ門ニュースに関しても、それほど真相深入りをしない一辺倒な報道姿勢に飽き始める。それ以外で信頼の置ける特定の専門家の情報や、トランプのTwitterや官報情報などのオフィシャル情報だけを観るようになる。

 

-------------

 

そして現在に至る。

主に参考にしている著名人や番組は

・トランプや安倍さんをはじめとした政治家本人のツイッター

河添恵子さん

・江崎道朗さん

・林原チャンネル

・チャンネルくらら

 

など。他にもいろいろあるが書いている段階で脳裏に浮かんだものを載せている。

最初からここらへんにたどり着ければよかった気もする。ずいぶんと迂回したなと思う。

特に「虎ノ門ニュース」の存在は、政治に全く興味がなかった僕を目覚める一番大きなきっかけになったと思う。今はもう、一辺倒な報道姿勢につまらなくなってきてしまったが。

これからもなにかに気づき、何かに飽きる度にアップデートしていくと思う。

 

 

--------------

 

現在までに読んだ本まとめておく。Amazonの購入履歴を適当にほじくって見つかったもので、他にもけっこう読んでるとは思う。

 

 

日本国紀

日本国紀

 

 

 

韓国・北朝鮮の悲劇 (WAC BUNKO 287)

韓国・北朝鮮の悲劇 (WAC BUNKO 287)

 

 

 

 

 

カエルの楽園 (新潮文庫)

カエルの楽園 (新潮文庫)

 

 

 

日本版 民間防衛

日本版 民間防衛

 

 

 

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

 

 

 

 

 

 

 

旧約聖書 ─まんがで読破─

旧約聖書 ─まんがで読破─

 

 

新約聖書 ─まんがで読破─

新約聖書 ─まんがで読破─

 

 

 

日本のIT産業が中国に盗まれている

日本のIT産業が中国に盗まれている

 

 

 

2時間でわかる政治経済のルール (講談社+α新書)

2時間でわかる政治経済のルール (講談社+α新書)

 

 

 

 

Switch版Civilization(シヴィライゼーション)6と、PC(Steam)版Civilization6を両方購入。

 

【Switch版】

・嫁と2人でプレイするために、最終的にソフトを2つ購入。

・ローカルネットプレイは可能。インターネット対戦プレイは無し。

・コミュニティで作成されたMODは利用できない。また、公式のMODにおいても、最新版のMODがすぐに配信されるわけではない。

 

【Steam版】

・「1画面で複数ユーザーでシェアプレイ」する機能があり、1ソフトの購入で、嫁と2人でプレイできる。

・Windows10でSteam版のSiv6を起動し、MacBook版Steamのストリーミングプレイから作業しながらプレイしている。

・また、Splash screenというスクリーン共有アプリを使って、嫁の画面にWindows10の画面をミラーリングしている。これによってそれぞれの画面を見ながらプレイすることが可能。

・MODをいじることでゲームそのものの拡張が可能。SQLXMLファイルを差し替えることで簡単にパラメーターをいじったりできる。エンジニアなら数十分のキャッチアップでMODが作れるようになると思う。